安全のための人づくり
豊かな人間性とプロとしての知識と技術を備えた人材で都市の安全をサポートします。
新着情報
- 2025/08/01 ホームページリニューアル
仕事紹介

事務所、病院、工場、駐車場、遊園地といった場所にプロの警備員が常駐します。盗難などの事故の発生を防止するとともに、緊急時には適切に対応。無人になる夜間にも常駐・巡回し、24時間体制で万全な警備を行います。

監視の目が行き届かないデパート、スーパーなどの大型店舗で、警備スタッフが保安要員として店内を巡回。万引きを取り締まるなど物的なロスを未然に防ぎます。さらに定期巡回によって保安効果を高め、安全なイメージを提供します。

スポーツイベント、コンサート、講演会、博覧会やオープン時のイベントなど、多くの人が集まる会場での警備に万全の体制であたります。場内の混雑を整理するのはもちろん、警備スタッフはさまざまなケースを想定した訓練を実施しているため、万一の場合にも迅速に対処します。

ビル建設、土木現場、駐車場出入り口など人や車両が多く出入りする場所で交通誘導を行い、工事の効率化に貢献。また的確で速やかな誘導によって、歩行者やドライバーなど第三者の安全の確保に努めます。
採用情報
まちとスタッフを
守る警備会社です。
24時間、都市の安全をサポートするためには、スタッフの皆様が安心して働ける環境づくりが大切です。私たち、株式会社ケイビはスタッフの教育体制を徹底しています。
働いているスタッフのほとんどが未経験からのスタートです。臨機応変な場面での対応力や技術力などを、キメ細やかなカリキュラムを組んで人材育成を進め、信頼される警備を目指しています。
詳細は採用専用サイトをご覧ください
当社は警備業法第14条第1項に掲げられる以下の方については採用しておりません。
また入社時に下記条項に該当しないことを書面にて誓約していただきます。
- 18歳未満の者
- 破産手続き開始の決定を受けて復権を得ないもの
- 拘禁以上の刑に処せられ、又は警備業法の規定に違反して罰金の刑に処せられ、その執行を終わり、又はその執行を受けることがなくなった日から起算して5年を経過しない者
- 最近5年間に、警備業法の規定、同法に基づく命令の規定若しくは処分に違反し、又は警備業務に関し警備業の要件に関する規則第1条各号に掲げる行為をした者
- 集団的に、又は常習的に警備業の要件に関する規則第2条各号に掲げる罪のいずれかに当たる行為を行うおそれがあると認めるに足りる相当な理由がある者
- 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律第12条若しくは第12条の6の規定による命令又は同法第12条の4第2項の規定による指示を受けた者であって、当該命令又は支持を受けた日から起算して3年を経過しないもの
- アルコール、麻薬、大麻、あへん又は覚醒剤の中毒者
- 精神機能の障害により警備業務を適正に行うに当たって必要な認知、判断及び意思疎通を適切に行うことができない者
会社案内
社名 | 株式会社ケイビ |
設立 | 昭和58年7月15日 |
資本金 | 15,000千円 |
代表者 | 代表取締役社長 村本尚之 |
認定番号 | 広島県公安委員会 第73000080号 |
本社所在地 | 広島市中区大手町4丁目5-18 TEL(082)258-2588 FAX(082)258-2544 |
従業員数 | 292名 (令和7年6月1日現在) |
営業種目 | 施設警備、巡回警備、保安警備、交通誘導警備、イベント警備 |
資格取得 | ・警備員指導教育責任者 |
主要取引先 | 広島県、広島市、医療法人あかね会、イオンディライト株式会社、株式会社ウッドワン、株式会社エネルギアL&Bパートナーズ、株式会社カイソー、格正建設株式会社、株式会社久保田鐵工所、山陽海運株式会社、大和ハウス工業株式会社、日本トータ―株式会社、パワーステーション株式会社、広島市上下水道協同組合、広島綜警サービス株式会社、広島綜合警備保障株式会社、株式会社広島東洋カープ、備後燃料有限会社、株式会社フジセキュリティ、株式会社古江商会、前田道路株式会社、ユーアイ・ベルモニー株式会社 他 |
主要常駐先 | イオン三原、五日市モータープール、株式会社ウッドワン、銀泉広島ビル、株式会社久保田鐵工所、広島港クルーズターミナル、サンフラワークリニックビル、JA広島信連ビル、JA広島ビル、生協さえき病院、土谷クリニック、土谷総合病院、BOAT RACE宮島、PAL BOAT宮島、ヒノマル横川店、広島港、福島生協病院、株式会社福屋八丁堀本店、フジグラン広島、株式会社古江商会、プレス工業株式会社、MAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島、松政工業株式会社、社会福祉法人悠々タウン、リョービ株式会社本社・広島東、株式会社ワイテック本社・海田工場 他 |
加入団体 | 一般社団法人全国警備業協会、一般社団法人広島県警備業協会、全国警備業連盟、広島県警備業連盟、広島県警備業協同組合、広島商工会議所、公益社団法人広島南法人会 |
ハートフルな活動で、安全性・快適性を創造します。
国際化、情報化が進む一方で、景気の低迷に伴う閉塞感は社会生活に様々な影響を及ぼしています。中四国地方の広域拠点であるここ広島では中枢管理都市として数々のプロジェクトが進行していますが、同時に「住みやすいまち、安全なまちづくり」への取り組みが改めて見直されてきています。
都市機能が発展すればするほど、生活の安全性は比例して向上されなければいけません。当社はその一翼を担っていきたいと考えています。まちと暮らしの安全のために何が必要とされていて、どのようなカタチでその要望に応えることができるか?あらゆる場面でヒューマンな視点を大切に任務を遂行してまいります。
複雑化する社会の「安全」「安心」というニーズに対し、当社は警備のプロ集団として確実でスキルの高い警備プログラムでお応えする所存です。
株式会社ケイビ
代表取締役社長

【本社】
広島市中区大手町4丁目5-18 2階
TEL(082)258-2588 FAX(082)258-2544
【業務部】
本社ビル3階
TEL(082)258-5763 FAX(082)258-5764
【福山支社】
福山市御門町3丁目1-3 3階
TEL(084)921-3100 FAX(084)921-6336
【廿日市営業所】
廿日市市宮島口1丁目12-12-201
TEL(0829)30-8814 FAX(0829)30-8824
【三原営業所】
三原市宮沖1丁目5-8
TEL(0848)36-6247 FAX(0848)36-6248
【広島南事業所】
広島市南区宇品海岸3丁目12-72 2階
昭和45年7月9日 | 有限会社中国マリーンサービス社を設立。 主として港湾サービス業務(海上警備・清掃等)に従事。 |
昭和58年7月15日 | 有限会社中国マリーンサービス社より独立し、株式会社ケイビを設立。 |
昭和58年11月15日 | 広島県公安委員会より、警備業の認定書を取得。 |
平成4年1月16日 | 横川営業所を開設。 |
平成5年9月1日 | 東広島営業所を開設。 |
平成8年1月8日 | 福山営業所を開設。 |
平成8年10月1日 | 横川営業所を中央事業部とし、南区的場町に移転。 |
平成9年10月23日 | 中央事業部と福山営業所を独立(有限会社トラスト)させ、事業の多様化を図る。 |
平成13年1月5日 | 可部事業所を開設。 |
平成20年1月15日 | 可部事業所を広島北事業所とし、安佐南区緑井に移転。 |
平成24年12月1日 | 業務の効率化を図り、有限会社トラストと合併。 合併に伴い、福山支社、広島営業所、三原事業所を設置。 |
平成25年3月27日 | 本社を南区宇品から中区大手町に移転。 移転に伴い、南区宇品に広島南事業所を開設。 |
平成27年10月1日 | 広島営業所を南区西蟹屋町から南区段原へ移転。 |
平成27年12月1日 | 本社業務機能を広島営業所へ移し、広島営業所を広島事業本部へ昇格。 |
平成28年11月1日 | 業務効率化を図り広島北事業所を閉鎖。 |
平成30年11月15日 | 廿日市営業所を開設。 |
令和2年8月1日 | 三原事業所を営業所に昇格。 |
令和4年5月2日 | 福山支社を現住所へ移転。 |
令和4年5月31日 | 業務の効率化を図り、業務機能を本社に戻し、広島事業本部を閉鎖。 |
令和5年3月31日 | 業務の効率化を図り、東広島営業所を閉鎖。 |
令和6年11月14日 | 三原営業所を現住所へ移転。 |